2014年3月31日月曜日

春だもの!「EXPO」へ行こうよ。

ミツカワです。

すみません。
前回予告した『小ネタ☆CAMP FANKS!! '89☆スペシャル』は、
先送りすることにしました。

理由は小ネタを書き出しているうちに、
1回では収まらない量 になってしまったから…。
さすがに、またこれから複数回に渡って『CAROL関連』にDIVEするのはデンジェラスすぎる
(還って来れない気がする)ので、一旦仕切り直しさせていただきます。
もちろんいずれエントリーしますので、お楽しみに!



で、今回は何をするかというと…





---------------------------------





どうにも 影が薄い奴 というのがいる。

前回取り上げた「INNOCENT BOY」などは、
あまりにも取り上げられないことによって、逆にネタとしての存在感を示すようになった。
つい、最近までは「一途な恋」もそうだった。


しかし、本当に影が薄い奴というのは、普段取り上げられないだけでなく、
『普段取り上げられない曲って何?』
という時でさえ話題にならない。
そういう奴がいるのである。





つまり「Tomorrow Made New」のことだ。
果たして Fanks の中に "この曲が好きで仕方がない” という人が、一体何人いるだろう?



『えっ?そんなの割といるでしょう?自分も好きだよ』と思うかもしれない。










違う、違う、そうじゃない(by 鈴木雅之)











あなたが今、思い浮かべた「Tomorrow Made New」は
「RHYTHM RED Tour」で新曲として披露された曲のことではないだろうか?


自慢じゃないが、このミツカワ。
「RHYTHM RED Tour」での「Tomorrow Made New」(以下 [RHYTHM RED ver.] )には、
まったく興味が無い。(←ホントに自慢じゃない)

今ここでミツカワが語りたいのは「Tomorrow Made New [RHYTHM RED ver.]」ではなく、
アルバム「EXPO」に収録された「Tomorrow Made New」(以下 [EXPO ver.] )の話だ。



実はミツカワ、TMN名義で一番好きな曲が
この「Tomorrow Made New [EXPO ver.]」なのだ。
しかし今だかつて、この[EXPO ver.]の方が好きという人に会ったことがない。





…試してみようか?





--------------------------------------------


さぁ、あなたはどのタイプかしら?
次のチャートに Let's try!
きっと、あなたにぴったりの素敵な彼(Tomorrow Made New)が見つかるはず ♥︎


バージョンにかかわらず「Tomorrow Made New」が好きだ。
            ↓
[RHYTHM RED ver.] よりも [EXPO ver.] の方が好きだ。
            ↓
TMN名義の全ての曲の中で(もちろん「We Love The Earth」よりも)
 [EXPO ver.] の「Tomorrow Made New」が1番好きだ!


--------------------------------------------






・・・・・





…ほ~ら、誰もいなくなったポコ…。・・・なったポコ…。

傷心を癒す旅に出るミツカワ。
さようならミツカワ。
ミツカワ先生の次回作にご期待ください!!






…というわけで、今回はいつものようなエントリーでは無い。
『春だもの!「EXPO」へ行こうよ。』などと楽しげなタイトルは完全に詐欺。
これは [RHYTHM RED ver.] 派のあなたと
[EXPO ver.] 派のミツカワとのガチンコ勝負なのだ!
そのため画像も動画もほとんど無い、ただひたすら情念の固まりのような文字の物量攻撃。

はっきりいって「Tomorrow Made New」に興味が無い方へは
全くおすすめ出来ないエントリー
となっていることを御断りしておく。



『絶対、あなたをふりむかせてやるんだからっ』
( ↑ すでに涙目)








…って、すでにこの時点でまだ誰か読んでます?…。







本題に入る前に1つだけ。
20年ほど前『TMの歌詞で相手のことを “お前” って呼ぶのは
「パノラマジック」だけなんだよね』とドヤ顔で語った某君へ。

「Tomorrow Made New [EXPO ver.]」もそうですからねっ!































                    ↑
映像商品化されたこともあり、根強い人気を誇る
「Tomorrow Made New @ RHYTHM RED Tour



映像どころか、写真すらロクに残っていない「Tomorrow Made New @ EXPO Tour








































---------------------------------------






今回のテーマは、ガチンコ対決の前哨戦として
[TMの全楽曲中における
「Tomorrow Made New」の特異性]



今回は3つのポイントを確認していこう。


・T/M/N
・オルガンソロ([EXPO ver.]) 
・バウンスビート






・T/M/N

これについては発表時、かなり話題になったはずだ。
一見、意味不明の「Tomorrow Made New」というタイトルや
歌詞中に出てくる、これまた意味不明な「Thrill Mad Nature」という言葉の
頭文字をつなげると『TMN』となる。


というより、TMNとして初めてのツアーで披露される新曲として、
まず『TMN』ありきの歌詞発注だったのだろう。



結局、この件は一発ネタというか出オチというか、それ以上の発展は見せなかった。

しかし実はこの件、
[EXPO ver.] の成立過程に影響を及ぼしているのでは?とミツカワは考える。
これについては [RHYTHM RED ver.] と [EXPO ver.] の違いを分析する次エントリーに譲る。











・オルガンソロ [EXPO ver.] 

かなり意外だが 旧TM NETWORK 含め、TMN終了以前の楽曲で、
オルガンソロが正式にレコーディングされているのはこの曲だけである。


実はアルバム「Self Control」制作時にレコーディングされていたバージョンの
「Resistance」では、後半延々とオルガンソロがプレイされていた。
(ただし本物のオルガンではなく、おそらくDX系のFM音源だと思われる)
が、結果はご存知の通り『没』になる。


また、小室哲哉のソロだが アルバム「Digitalian is eating breakfast」に収録の
「HURRAY FOR WORKING LOVERS」では、エンディングでオルガンソロが始まる。
しかし、あっという間に曲自体がフェードアウト
してしまうため、ほとんど印象には残らない。




結果としてオルガンソロらしいオルガンソロが聴けるのは、この曲だけなのだ。





話がそれるが、アルバム「Self Control」発売直前の小室哲哉インタビューで、
「今度のアルバムは僕のキーボードソロもテーマの1つ」と語っていた。

しかし、フタを開ければソロらしいソロが聴けるのは
「Don't Let Me Cry」と「All-Right All-Night」の2曲だけ。
しかも「All-Right All-Night」は、既に3ヶ月も前にシングルとして発表済みであった為、
完全新曲としては「Don't Let Me Cry」だけであった。

当時、あの話は一体何だったんだと思ったが、
今考えると、その時点では「Resistance」が数に入っていたのだと分かる。
となると「Resistance」がアルバム「Self Control」から外されたのは、
かなり終盤だったということになる。










・バウンスビート

さて、一番興味深いのがこれだ。
TMN終了以前のスタジオレコーディングされた楽曲で、
基本のリズムが “バウンスビート” なのも、これまたこの曲だけなのである。




                 〜〜〜〜〜



詳しい話に入る前に “バウンスビート” について説明しておこう。

というのも厳格に規定されたクラシック用語に比べ、
RockやPopsで使われる用語の定義は、
使う人・時代・国、などによって、はなはだ曖昧だからである。

よって、ここでの説明も今回の解説の為、
当『重箱Blog』で規定する定義であることを御断りしておく。
(もちろん、なるべく一般的な定義をこころがけております)


以下の説明、少しでも分かりやすくなるよう一部加筆しました。
(2014.04.01)



“バウンスビート” とは “バウンスフィール” とも言われ、一言で言うと、
その名の通り “弾んだ(跳ねた)リズム” のことである。

通常なら、この説明だけで十分だと思うが、
この後 “シャッフル” という、同じように “跳ねたリズム”を指す用語が出てくるため、
その違いを明確にしておきたい。



“バウンスビート” が “弾んだ(跳ねた)リズム” である以上、
“シャッフル” もまた “バウンスビート” であることには違いない。
実際 “シャッフル” のことを指して “バウンスビート” と呼ぶ人もいる。(だから混乱する)



ただ、一般的に “シャッフル”といえば、跳ねた8ビートのことを言い、
“バウンスビート” と言った場合は、跳ねた16ビートを指す。
それゆえに “バウンスビート” のことを “ハーフタイム・シャッフル” という人もいる。
これは8分音符に比べて16分音符はその半分の長さ = つまりハーフタイムだからだ。






















『シャッフル』
均等に並んだ8分音符の後ろ(裏拍)が後ろにズレる。






『バウンスビート』
均等に並んだ16分音符のそれぞれ後ろ(裏の裏)が後ろにズレる。
この時 “シャッフル” の場合はズレていた裏拍(黄色の線)はズレないことに注意。





なお、跳ねたリズムはその性格上、ある程度遅いテンポではないと効果を発揮しない。
試しに口で「タッタ・タッタ・タッタ・タッタ」と言いながら、
だんだんスピードをあげてみてほしい。
ある程度スピードを上げると「タ・タ・タ・タ・タ・タ・タ・タ・」と
区別がつかなくなることが分かるだろう。



                 〜〜〜〜〜





さて、跳ねたリズムという事で言えば「Tomorrow Made New」以前の楽曲にも存在する。
アルバム「RHYTHM RED」に収録された
「WORLD'S END」と「BURNIN’ STREET」がそれだ。

このあと詳しく見ていくが、
ただ「WORLD'S END」「BURNIN’ STREET」共に、跳ねたリズムは
一部分に彩りを加えるための “アクセント” として使われているだけであり、
曲の基本リズムでは無いことは強調しておく。



また、スタジオレコーディングでなければ “バウンスビート” を基本とする曲が存在する。
「RHYTHM RED Tour」で演奏されたバージョンの「COME ON EVERYBODY」だ。
(DVD「RHYTHM RED LIVE WORLD'S END」参照)



そして、ここに登場する「Tomorrow Made New」を含めた4曲全てが
同じ時期(RHYTHM RED 期)に作られていることに注目してほしい。
その中でも特に「WORLD'S END」の CD ver. から Live ver. への変化
「Tomorrow Made New」の特異性を考えるときに重要であると考える。




どういうことか、それぞれ見ていこう。





「BURNIN’ STREET」(CD ver.)
中間部(2:08 ~ 3:13)で、一旦曲調が変わるところが “シャッフル” というリズムだ。
そこまでの直線的なリズムと違い、
まるでスキップしているような感じになるのが分かるだろうか。

しかしあくまで8ビートのため、完全な横ノリである “バウンスビート” と比べると、
まだ縦ノリの雰囲気を残している。
ちょうど縦ノリと横ノリの中間といったところだろうか。




「COME ON EVERYBODY [RHYTHM RED Tour ver.] 」
「RHYTHM RED Tour」で披露された、大胆なアレンジの「COME ON EVERYBODY」
オリジナルに比べかなりテンポが遅くなっているのは、
先ほど述べたように バウンスビートを生かすため だ。

こちらは16分音符が主体となっており、完全に横ノリである。
「BURNIN’ STREET」中間部とのノリの違いを確認してほしい。




「WORLD'S END」(CD ver.)
この曲のイントロ部(0:25 ~ 1:14)では面白いことが行われている。
この部分をボーと聞いていると、あまり跳ねた感じがしない。
それはバウンスビートの特徴である16分音符をドラム、ベース、共に弾かないためだ。

上に載せた“バウンスビート”の譜面で説明すると、
緑と黄色の線の部分だけで音を出し、青線の部分では音を出していない
つまり、判別しようがないのだ。


しかし、4小節毎に差し込まれるスネアのフィルを聴くと、
山木秀夫(アルバム「RHYTHM RED」でのDrummer)が
バウンスビートを感じて演奏しているのが分かる。(譜面参照)
リスナーもその瞬間、実はバウンスビートだと気付く仕掛けだ。

















赤丸の部分が「タ・タ・タ・タ・」ではなく「タッタ・タッタ」と聴こえるだろう。





しかし「RHYTHM RED Tour」で同じ部分を阿部薫が叩くとこうなる。(譜面参照)
「WORLD'S END」(RHYTHM RED Tour ver.)

















ここでは初めからスネアで16分音符のフレーズが挿入され、
あからさまにバウンスビートを感じさせる演奏となっている。
CDバージョンでの『仕掛け』を考えると、台無しとも言えるが、
ライブということを考えると、こちらの方が素直に気持ちよくノレる。






---------------------------------------






さて、ここで
「Tomorrow Made New」の成立過程 を確認しよう。


「RHYTHM RED Tour」の合宿リハーサルは
1990年10月6日~20日までの2週間行われた。
他の曲と違い「Tomorrow Made New」は完全新曲のため、
この合宿で産声を上げることとなる。


「Tomorrow Made New」最初のセッションは、9日の夕方に行われた。
このとき小室哲哉が提示したのはコード進行と展開(構成)だけだったようだ。
これを元に、その場でヘッドアレンジ(※)が行われた。

(※)楽譜によらず口頭での指示や、
   各ミュージシャンそれぞれのアイデア出しによって編曲していく方法





また「Tomorrow Made New」に限らず、この時は
いつもなら前もって行われていた
小室哲哉によるライブアレンジ作業が無く、
サポートミュージシャン達との共同作業で一曲一曲アレンジされていった。


これは、いままでのツアーと違い「RHYTHM RED Tour」では、
機械の同期がほとんど使われなかったため、
いつもなら前もって行われていた膨大な量の打ち込み作業が無く、
あらかじめアレンジを確定させておく必要も無かったからだ。
(そのため小室哲哉も他のメンバーと同時に合宿入りした)




この経緯と、先の「COME ON EVERYBODY」「WORLD'S END」
それぞれのライブバージョンの例を合わせると、
「Tomorrow Made New」の持つ “バウンスビート” という個性は、
小室哲哉よりも、Drummer 阿部薫の
生理的、肉体的な部分から
自然発生的に生まれてきたのではないだろうか。






---------------------------------------






もう一つ面白いのは、この翌年にリリースされた小室哲哉のソロアルバム
「Hit Factory」に収録された「Magic」「South Beach Walk」の2曲が
 “バウンス” している ということだ。

小室哲哉自身が “今後にも使えそうな新しいパターン” と発言していたように、
TMの活動が続けば、新たなカードになる可能性もあった。




しかし時期は近いが、この「Hit Factory」における “バウンスビート” は
機材的な都合であり「Tomorrow Made New」とは発想の原点が根本から違う。

この件に関しては、またそれだけでエントリー1本分になるのでここでは省略するが、
ミツカワは両者の “バウンスビート” の源泉を、それぞれ

・「Tomorrow Made New」→ Drummer 阿部薫のフィジカルな部分
・「Hit Factory」の2曲   → このアルバムで使われた AKAI MPC の機材的な特徴

ではないかと考える。





なお、1999年の再結成時は小室哲哉がR&Bに傾倒していたせいで
「IT'S GONNA BE ALRIGHT」「10 YEARS AFTER」と、2曲跳ねたリズムが続くが、
それ以降はまた、とんとさっぱり姿を見せなくなる。
せいぜい木根尚登の書いた「N43」くらいだ。(2014年3月末現在)



こう見ると少し意外な感じがするが、
少なくとも『TM NETWORKにおける小室哲哉』の中には
あまり『跳ねる』ことへの欲求は無いように見える。
ホント意外であるが…。




ちなみに「I am 2013」のイントロ(0:41 ~ 1:00)では、
元の「I am」のリズムの上に、新たに付け足されたアルペジエーターのリズムが重なり、
原曲の縦ノリが横ノリへと変化していて面白い。
が、これは狙って横ノリにしようとしたのではなく、
偶然の産物 だと思われる。







---------------------------------







以上、 [RHYTHM RED ver.]  [EXPO ver.] に関わらず、
「Tomorrow Made New」が特異な立場の曲だと分かっていただけただろうか?
本人達が一番自覚してなさそうな気がするが…。


さて次回は、いよいよミツカワ的大本命!
[EXPO ver.] は [RHYTHM RED ver.] と比べ、何が違うのか?
(と言うか、どこが好きなポイントなのか?)に迫っていきます。




ところで、ミツカワはなぜ唐突に「Tomorrow Made New」の話を始めたのか。
勘のいい方はもうお気付きだと思います。

そう! 次回のエントリータイトルはズバリ
『日本EXPO化計画 
 ~ 俺に [EXPO ver.] を弾かせろ
お楽しみに!!




…て、ここまでたどり着いた人何人いるんだろ…。
んじゃ、また。







16 件のコメント:

  1. 自分はEXPO CDverより RHYTHM RED verが好きです!
    EXPOのアルバムを買って初めてTomorrow Made Newを聴いたときは少しガッカリしました‥なんか軽くなったというか中途半端な微妙なロックになっていたので‥サビの歌詞のGod is‥Daydreamerの部分がなんか違和感ありすぎてあまり好きにはなれませんでした‥と、当時の感想で書くのはダメだと思いCDをひっぱり出して聴いてみたが‥‥同じ感想でした‥(^^;)

    返信削除
    返信
    1. 完全に本文の内容に沿ったコメント、ありがとうございます(笑)
      ここ数日、メールやtwitterなどでも感想をいただくのですが、
      今のところ100%皆様、同じ様におっしゃってますよ。

      ゴウゼスさんも、わざわざCDをひっぱり出してまで聴いていただき
      もうそれだけで [EXPO ver.] 派としては、ありがたいかぎりです。
      これでわずかではありますが、この星ににおける
      [EXPO ver.] の再生回数が上がりました。

      この20数年、ほぼ僕1人でやってたような気がするので
      →『[EXPO ver.] 再生業務』



      >>God is‥Daydreamerの部分がなんか違和感ありすぎて
      これは確かに僕も感じます。
      ここだけでなく、新たに付け加えられた音
      全てに「とってつけた』ような感じがしますよね。

      ただ僕にはその、とってつけたような要素が
      全て『ド』ストライクだったので、もうこれは仕方無い。
      一生聴き続けます。独りで…。

      削除
  2. ただでさえ印象が薄い「EXPO」なのにその中からこの曲をチョイスするとは…(笑)
    アルバムの終盤に位置し、且つ木根&小室Voというイロモノ曲(?)に挟まれたせいか確かに存在感は薄い。(笑)
    そういえば「THRILL MAD NATURAL」というインスト曲もRhythm Red期に存在しましたね。
    私はどちらもそれぞれ良いと思いますが、中盤の小室ソロはRhythm Red.verの方が好きです。
    ただライブ限定だった曲をアルバムに収録してくれたことはファンにとっては嬉しいことです。

    どうでもいいことですが、「有吉反省会」に木根さん出演されていましたね。
    TM30周年ということもさりげなくアピールしてくれました。
    内容も小室先生が腹かかえて笑いそうな内容でした。(笑)
    地上波で「EXPO ARENA FINAL」の映像が流れたこと&木根さんの素顔は珍しいのでは?

    続編も期待しております!

    返信削除
    返信
    1. >>この曲をチョイスするとは…(笑)
      いや『チョイス』とかじゃなくて、本当に、ただ、ただ、好きなんですよ。
      誰か、信じてっ(絶叫)


      >>アルバムの終盤に位置し、
      正直、あのアルバムの中では居場所ないですよね。曲順、相当悩んだと思いますよ。
      あとツアーでもあっという間に消えてしまいましたが、
      やっぱり曲順には悩んだと思います。


      >>小室ソロはRhythm Red.verの方が好きです。
      あれ、真上からのカメラワークもいいですよね。
      あんなアングルで撮ったら、絶対かっこいいに決まってるじゃんと思いました(嫉妬)


      >>地上波で「EXPO ARENA FINAL」の映像
      僕、テレビとかラジオ全くのノーチェックなんですけど、
      それはいいセレクトの映像が流れましたね。
      って、まさかフォークパビリオンじゃないですよね?
      誤解されそう(笑)

      削除
  3. FANKSワタル2014年4月4日 14:27

    すみません、私もリズレver.派でした(^^;)
    改めてEXPOver.、聴きました。バウンスビート、体感出来ましたよ(^^)
    改めて聴いてみると、案外EXPOver.も良いかもしれないと
    好みの比重が若干ですが傾きました!

    返信削除
    返信
    1. >>私もリズレver.派でした(^^;)
      ね、書いたとおりでしょう。
      ほんとにEXPO派の人に会ったこと1度もないんですよ(泣き笑い)

      >>案外EXPOver.も良いかもしれないと
      よしっ!では、まずEXPOver.だけが10曲入った
      My CD を作るところから始めましょうか…。

      削除
  4. お久しぶりです。

    発売当時はビデオ観るよりCD聴くほうが多かったんでEXPO Ver.の方が印象が強かったような気がしますね。どっちが好きかといわれればどっちも好きなんですが…。
    いいからどっちか選べやコラ(`皿'#)といわれれば、歌詞に"Star Child"ってある分EXPO Ver.推しになりますかねー^^;(←ソコかよ)。

    返信削除
    返信

    1. >>どっちが好きかといわれればどっちも好きなんですが…。
      第三勢力あらわる!


      >>歌詞に"Star Child"ってある分〜
      やはりあなたはソコに喰いつくよね(ニヤニヤ)

      ところで、ひとつ約束してほしいの…。
      [Rhythm Redツアーver.]にも"Star Child"って出てくるのには
      絶対に気がつかないで!

      削除
    2. おお、ホントだ。何で気付かなかったんだろ?(汗)。やっぱりEXPO Ver.の方が好きなのかな?(^^;)。でも、聴き比べてもやっぱりどっちも捨てがたい…。

      削除
  5. 私はリズレバージョンですね。理由はいろいろあるんですけど、そのひとつに「小室先生のキーボードソロが断然良い」というのがあります(好みはさまざまでしょけど・・)

    基本的にいつもの手癖で構成されているんですが、緩急のつけ方とか、サックス音色のピッチベンドの使い方とか、おそらく映像に収録されているライブ演奏の中で一番のソロではないかと思っています。

    個人的には「SelfControlのResistanceのオルガンソロの没ネタ」が新発見でした。長年の疑問がひとつ解けました!ありがとうございます。

    返信削除
    返信
    1. >>私はリズレバージョンですね。
      あ〜、また御一人様、リズレバージョンごあんな〜い…(虚脱感)


      >>サックス音色のピッチベンドの使い方とか、
      「CAMP FANKS!!」の時もコメント欄で話が出ましたが、
      あのサックス音色のピッチベンドはキてますよね。

      あのビデオもものすごく編集されているので、
      ライブ演奏と言って言い切っていいのか微妙ですけど
      (COME ON EVERYBODYとか小室哲哉2人分の音になってますもんね)
      あそこのソロは一発録りみたいですね。事前収録みたいではありますが。

      僕は、後半のBメロバックで
      コードの構成音をテキトーに早弾きするところが好きで、真似したもんです。
      たしかに気持ちいい。


      …はっ、俺の方が説得されてどうするんだ!
      『や、や、やっぱりウチの[EXPO ver.]ちゃんが一番ざます!』

      削除
  6. 私はexpo派です。断然expoです!少数派とは知らなかった!悲しい。
    今さらコメントしてごめんなさい。自分が少数派だと言うことがあまりに衝撃的で。。。

    返信削除
    返信
    1. Blog をやっている以上、どのエントリーでもコメントいただくのはありがたいもんですが、このエントリーに関しては格別に嬉しいですね。
      ましてや Expo 派宣言してくれる人なんて、残りの人生であと何人会えるだろうという状況ですから。

      とりあえず『重箱』を始めて最大の収穫は、世間には Rhythm Red 派も Expo 派もない。
      そもそも「Tomorrow Made New」自体に興味がない、ということが分かったことです。生きづらい世の中です。

      削除
  7. はじめまして
    私もexpoのアルバムを聞いて「こっちの方がいいな」と思ったexpo派でした”が”
    expo Tourに行ってから気持ちが変わりました
    だってこの曲”やらなかったんだもの”・・・
    と20年近くたってからの新発見が
    >>あとツアーでもあっという間に消えてしまいましたが、
    最初の方ではやってたんですね。

    やっぱり好きですTomorrow Made New Expo ver.!!








    返信削除
    返信

    1. sakuraiyukiさん、どうもはじめまして。

      >>最初の方ではやってたんですね。

      実はですね…この話、あまりしたくないんですがトラウマなんですよ。
      今度、ここのところをじっくり書きますので、新エントリーをお見逃しなく!!


      >>やっぱり好きですTomorrow Made New Expo ver.!!

      この重箱始めるまでは、それが世界の大勢だと思ってたんですけどね…。
      そういう意味ではこんなblog、始めるんじゃなかったと思います。
      アイワナシーザファンタジー ヽ(;▽;)ノ

      削除
  8. 私もEXPO派です。どうしても甲乙つけろ!となればの話ですが・・・
    うまく言えませんが、ロックとシンセサイザーとクラシックとファンタジーがうまく融合されてているような???
    あと坂本祐二でしたっけ?の歌詞が気に入っています。
    「空に落ちて行く2人、果てしなくzeroを繋ぐ」
    いかにもTMらしいなぁ、と。

    返信削除